アフリカツイン de 日本一周!(のようなもの
アフリカツイン納車!!
なんてぬかしてましたが、さっそく旅に出ています。
しかも超絶ロングの旅です。
ロング?そんなに暇なの?
↓
ヒマ人なんです(笑)
このたびいろいろ身軽(?)になって、次どうしよう→せっかくだから旅に出よう!!
なんてな感じで、新車なんぞ手に入れて日本を激走しております。
細かい旅の記録は帰還してからのつもりですが(いったい書くのいつになるやら(笑)、
ネットに気兼ねなくつながる場所にいるついでにちょっとだけダイジェスト。
まずは西日本編!

旅の第一ポイントは三重県の関宿にあるゲストハウス「石垣屋」。
四国へ行く前のフラッと1泊のつもりが、居心地よすぎてなんと3連泊。
おかげで四国は正味1日だけになりました(笑)
しかも西からの帰りにまた泊まっちゃったし。。。

九州は別府鉄輪温泉のゲストハウスへ再訪し、大分や熊本のワインディングを楽しんで
旅のゴールはモトショップストラーダさんのスムーズライドクリニックが開催されている真っ最中の「朝霧高原イーハトーブの森」。
ここまででいちおうの西日本編。
ってことなので、まだまだ旅に出ています。しかも今度はひたすら北です!
(つづく)
(つづく)
#
by acty-biyori
| 2017-08-22 11:37
| ツーリング
|
Comments(0)
真打ち登場!?
またまた昨年の9月ぶりの更新ですが、ちゃんと生きてます(笑)
なんか前回もこんな出だしだったような。
鼻と目を美容整形してすっかり美人に。
アクティさんは相変わらず絶好調。(※積み荷はイメージです)
久々のスムライでSLはイキイキ!(※写真はイメージです。乗り手はKKB)
で、
(だいぶ雑な)前置きはほどほどに。
デデン!
いろいろオフ車だらけな我が家のラインアップのなかに、新入りのアフリカツインがやってきました!
イヤッホウ!
そんでもって、納車して翌日から速攻でナラシツーリング。
3年ぶりの酷道152号全区間走破(仕事では1年くらい前に浜松から遠山郷までは来てました)は時折降雨ありでしたが、
ノンストップの爽快ワインディングは健在!
最高に気持ちええっす~。
温泉入ったり、ラム肉やギョーザも食べたり久しぶりにツーリングを満喫。
にしても、レインコンディションでもアフリカはぜんぜんストレスなくて、まるででっかいXRのような扱いやすさ。
ヤバイ!と思ったらスロットルを開けるとなんとかなってしまうのも、XRと共通しているかも(笑)
浜松で仲間のNM4と別れてからは浜松→愛知→静岡→西伊豆で仮眠をとりつつ一晩中爆走し、
伊豆半島を半周して帰宅後、府中のストラーダさんで納車後48時間で1000キロ点検を行いました。
点検後はTKDさんのZ1000と多摩近辺をナイトラン。
初めての新車(しかも大型モデル)で崖落ちとかシャレにならないように、ダイジにガッツリ楽しんでいきます!
ん、あれ、、、初めはなんのことを書こうと思ってたんだっけ(笑)
#
by acty-biyori
| 2017-04-30 15:57
| ふだん
|
Comments(0)
3ヵ月ぶんをまく (メーターカバー交換から
ん?
まだ生きてますよ、3ヵ月以上更新放置ですけど(笑)
今月もなんとか生きのびたし、ひさびさに写真まとめたり書く気になっているので、
勢いにまかせて5月からのバハのあれこれ(といってもほとんど変化がないケド)を
まとめてupしておきませう。
で、まず5月のはじめ、いよいよバハのメーターカバー交換。

手前のがボロ、袋入りが新品。
2月くらいに買っておいたカバー。
自分で交換してみようと思ったら、カバーとメーター本体を留めるネジの頭が
走行風と水によって激しく風化して、ドライバーがはまらないという状態。
すっかし肩すかしをくらい、スト辺さんに相談してカバーのネジが在庫あることを発見。

で、3ヵ月の時を経て交換となりました。

腐ってたネジ。
浸透剤を使おうがやっぱりネジは外れず、方法を検討、、、。

最後は外すメーターカバーに電動ノコと糸ノコ入れての基盤ギリギリの解剖術で外せました。

ちょっと前に破断したテールステーは清水さんのセンスで、バキっと頑丈な一体ステーになって復活。
割れ気味のナンバーのために、
ライセンスフレームが付けられるようなライセンスホルダーも特別に作ってくれまひた。

サイドはしっかり溶接で、塗装もバッチリ!

ビビリ防止のために、テールカウルに穴あけして、2点留めから3点に増設しステーの強度アップ。
これでとーぶん心配なしっす。
で、メーター変えたらこんなカンジ。

ぜんぜん違うでしょ!?
10万キロのときのガビガビ写真と比べたら、すさまじい違い。
逆に見えすぎて気持ち悪いくらい(笑)
あーなんでもっと早くやってかなかったんだろう。
あ、このパーツ、あまり在庫が豊富っていうわけじゃないようなので要注意。
アッシー丸ごとで買う値段の1/5くらい?だったはずなので、
メーター本体が不調じゃないかぎりはカバーを換えない手はないです。
で、帰り道に7がゾロ目。

場所はぜんぜん府中とは逆方向の渋谷の手前。

で、終わり5月!(笑)
次、6月。

チェーンカバーを交換。しかもわざわざ純正品。

しかも交換の最大の決め手が、このコーションステッカーが在庫数枚と聞いての、
意味不明な優先順。

これでまた数十万キロは大丈夫かな。
え、なんでよりによって、社外の金属製とかじゃないのかって?
だって、出るうちはまだ純正部品でアップデートしていきたい、じゃないですか!
え、そんなことない?
え~、いっきに飛んで9月(笑)

日曜が山梨で林道ツーリングとなる前に、前日はリハビリとして足柄と箱根で足慣らし。

いつもとあまりかわらない風景でも、久々だとなんだかかなり気持ちイイ~。

どんどん進んで行きます。(コメント雑だなぁ~)

シメはいつもの白銀であります。

あちーよー、草ボーボーですごいよー。
ランナーがいるよー、ハイカーもいるよー、慎重にいくよー。
無事にカラダはほぐれて、当日もなんとかなりました。
で、翌日はSLで林道ツーリングに行きましたとさ。(!!)

近況、こんな感じでした。
以上 (´▽`) (これでまさかのオチ!?)
まだ生きてますよ、3ヵ月以上更新放置ですけど(笑)
今月もなんとか生きのびたし、ひさびさに写真まとめたり書く気になっているので、
勢いにまかせて5月からのバハのあれこれ(といってもほとんど変化がないケド)を
まとめてupしておきませう。
で、まず5月のはじめ、いよいよバハのメーターカバー交換。

手前のがボロ、袋入りが新品。
2月くらいに買っておいたカバー。
自分で交換してみようと思ったら、カバーとメーター本体を留めるネジの頭が
走行風と水によって激しく風化して、ドライバーがはまらないという状態。
すっかし肩すかしをくらい、スト辺さんに相談してカバーのネジが在庫あることを発見。

で、3ヵ月の時を経て交換となりました。

腐ってたネジ。
浸透剤を使おうがやっぱりネジは外れず、方法を検討、、、。

最後は外すメーターカバーに電動ノコと糸ノコ入れての基盤ギリギリの解剖術で外せました。

ちょっと前に破断したテールステーは清水さんのセンスで、バキっと頑丈な一体ステーになって復活。
割れ気味のナンバーのために、
ライセンスフレームが付けられるようなライセンスホルダーも特別に作ってくれまひた。

サイドはしっかり溶接で、塗装もバッチリ!

ビビリ防止のために、テールカウルに穴あけして、2点留めから3点に増設しステーの強度アップ。
これでとーぶん心配なしっす。
で、メーター変えたらこんなカンジ。

ぜんぜん違うでしょ!?
10万キロのときのガビガビ写真と比べたら、すさまじい違い。
逆に見えすぎて気持ち悪いくらい(笑)
あーなんでもっと早くやってかなかったんだろう。
あ、このパーツ、あまり在庫が豊富っていうわけじゃないようなので要注意。
アッシー丸ごとで買う値段の1/5くらい?だったはずなので、
メーター本体が不調じゃないかぎりはカバーを換えない手はないです。
で、帰り道に7がゾロ目。

場所はぜんぜん府中とは逆方向の渋谷の手前。

で、終わり5月!(笑)
次、6月。

チェーンカバーを交換。しかもわざわざ純正品。

しかも交換の最大の決め手が、このコーションステッカーが在庫数枚と聞いての、
意味不明な優先順。

これでまた数十万キロは大丈夫かな。
え、なんでよりによって、社外の金属製とかじゃないのかって?
だって、出るうちはまだ純正部品でアップデートしていきたい、じゃないですか!
え、そんなことない?
え~、いっきに飛んで9月(笑)

日曜が山梨で林道ツーリングとなる前に、前日はリハビリとして足柄と箱根で足慣らし。

いつもとあまりかわらない風景でも、久々だとなんだかかなり気持ちイイ~。

どんどん進んで行きます。(コメント雑だなぁ~)

シメはいつもの白銀であります。

あちーよー、草ボーボーですごいよー。
ランナーがいるよー、ハイカーもいるよー、慎重にいくよー。
無事にカラダはほぐれて、当日もなんとかなりました。
で、翌日はSLで林道ツーリングに行きましたとさ。(!!)

近況、こんな感じでした。
以上 (´▽`) (これでまさかのオチ!?)
#
by acty-biyori
| 2016-09-26 09:07
| バハ
|
Comments(2)
リトルカブ、XR-BAJA、アクティストリートでのんびりまったり
by ペ☆ヤング
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリ
全体ストリート
バハ
リトル
えすえる
あふりか
ツーリング
Nワン !
Bike !
ふだん
以前の記事
2019年 02月2018年 08月
2018年 03月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 04月
2016年 09月
2016年 06月
2016年 03月
2016年 02月
2015年 11月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
最新の記事
今年も全力で週末エクストリーム! |
at 2019-02-01 23:50 |
1年越しのフォグ装着! |
at 2018-08-02 00:01 |
年末林道走り納め2017 |
at 2018-03-09 11:30 |
"ぱっくり割れ″の季節デス .. |
at 2017-12-14 11:51 |
アフリカツインde日本グルっ.. |
at 2017-11-13 11:31 |
最新のコメント
こんにちは! メーター.. |
by acty-biyori at 09:55 |
こんにちは。 ペヤング.. |
by みや at 09:40 |
みやさん、ご無沙汰してお.. |
by acty-biyori at 16:02 |
お久しぶりです! メー.. |
by みや at 18:37 |
ありがとうございます! .. |
by acty-biyori at 20:24 |
10万キロ達成おめでとう.. |
by チェッチェッチェロー at 10:23 |
Link !
スムライブログ
NIGHT TRAIN BLOG
XRで行こう
みやろぐ
林道ナノレカワ線
そうだ、遠くにイコウ
Little BOLD`OR
PON鉄道
takatan blog
serowでお散歩
NIGHT TRAIN BLOG
XRで行こう
みやろぐ
林道ナノレカワ線
そうだ、遠くにイコウ
Little BOLD`OR
PON鉄道
takatan blog
serowでお散歩